夜は涼しい日もあるようになってきたが、まだまだ騙されないぞという気持ちを忘れないようにしたい(意味ふめい)。

丸くなったのは腹だけ。
ではなくてよかった。
顔もだ(そうじゃない)。

私も歳を取ったなと思っている。
n十年前だったら とか投げている。

登壇者泥酔で何をしゃべったか忘れれば良いのではないだろうかそうだろうかどうだろうか。

復旧していただいてありがとうございます!

証明書の有効期限も近いことですし…。

証明書の有効期限も近いことですし…。

ば、ばーじょんあっぷが必要なのか!?

もう1年が半分終わろうとしている

(私ではない)tss先生の調査結果と障害告知の内容が一致していない組織の場合、そもそもDoSられたことを理解していない可能性がありそうで。インタビューしてみる価値はあるのかもしれません。

DNS floodをされるとやられた側では障害そのものは気づけるが、DNSに対する攻撃があるという知識が無いと何が起きているのか理解ができないという説を聞いたような気がするが本当のところは不明。

これでリアルデータセンターが作れる!と思ったけど、実はサーバが無い?
「ネットワーク機器とサーバラックをカプセルトイに!メーカーとコラボで生まれた『手のひらネットワーク機器』が登場|株式会社ターリン・インターナショナルのプレスリリース」 prtimes.jp/main/html/rd/p/0000

Internet Assigned Names Authority の設立が望まれる。

どこへ行こうか悩んでいます。というかまずアカウント取れ > 私。

28日に滑り込みでJANOG51のSlack vs Discordを聞いたけれど、しっかりネタにされていたJanogdon、、、。

話題のMastodonクライアントを試してみようとしたけれどエラーになってしまった。
apps.apple.com/jp/app/ivory-fo

Twitter を見ていると、経営者が同じアレとかソレとかのソフトウェア品質も?という気がしてくるな。

ささけんさんが未来に生きている。
「長い夏休みの後、ミャンマーでのお仕事とかをしてましたが3月に帰国しましたよ」 note.com/sasakipochi (sasakipochi|note)

Show more
Janogdon

janogdon.net is one server in the network